このページの目次
いま使っている機材で大丈夫?もっと綺麗に早く研磨出来ない?
研磨の研究教室ご予約 見学・参加申込み 会員・非会員様問わず参加頂けます。(約2時間)
もしもあなたが車磨き研磨の作業で、日々時間に追われながらも
品質向上をお考えなら、どうすれば短期間で改善出来るのか?
日本コーティング協会があなたのお役に立ちます。お任せください。
車磨き 研磨の研究教室で何をやるの?
トヨタ202ブラックに国産のクリア塗装、硬化剤2対1の割合で(仕上がりは硬いイメージ)
ボンネットに塗装を施したものを使用します。
※通常の補修塗膜は硬化剤4:1や10:1(比較的やわらかい)を使用することが多い。
この硬く仕上がったボンネットへ、耐水ペーパー1500番で傷を入れ制限時間30分で
何時もの通り、自分のポリッシャー・バフ・コンパウンドを使い工程数を問わず
最良の仕上がりを目指し、実際に研磨して頂きます。
この間、コーティング協会に所属する研磨インストラクターが、あなたの改善点を探しながら
一緒に立ち合い致します。
今日から実用できる研磨のワンポイントアドバイス
この車磨き 研磨の研究教室を体験されたのは九州を拠点に
コーティング専業店を営まれているS様、経験年数11年の実例。
S様にお話をお伺いしたところ、作業時間を短縮したいという思いから
研磨の研究教室に参加されました。
1工程目:シングルポリッシャー + ウールバフ + 細目コンパウンド
2工程目:シングルポリッシャー + スポンジバフ(固め) + 極細目コンパウンド
3工程目:ギアアクションポリッシャー + スポンジ(柔らかい) + 極細目コンパウンド
4工程目:ダブルアクションポリッシャー + スポンジ(仕上げ用) + 超微粒子コンパウンド
上記の工程でチャレンジされました。
最後に、IPA(アルコール)で研磨した面を脱脂、人口太陽灯で確認します。
S様の場合、脱脂前の状態だとバフ目は確認できませんでしたが、
脱脂後わずかにバフ目が残っていました。
あなたなら、今のS様にどんなワンポイントアドバイスを思いつきますか?
ちなみに、ポリッシャーとバフの選択は問題ないとします。
少しだけ一緒に考えてみませんか!?
ご紹介します!私たち研磨インストラクターが導いたワンポイントアドバイスを。
今回のワンポイントアドバイスは。「コンパウンドの変更」です。
理由は、1工程目の研磨力が強かったため結果最後までキズを置き換え出来なかった、
2工程目で使用している極細目コンパウンドを、研磨力の高いものに変更するだけ。
あなたの予想は当たりましたか? それとも、更に良い方法がある!?
もちろん他にも色々あると思いますが、あなたのご意見に反論するつもりはございません。
だって、そのうち研磨の研究会でお会いした時にでも楽しく意見交換したいですから。
「コンパウンドの変更」だけで他にも良い結果を発見
今回S様が持ち込みされた機材一式で。1500番の傷を4工程で仕上げされて
いましたが、2工程目で使うコンパウンドだけを変更した結果、
1工程減の3工程でも、人間の目では確認できないレベルまで
バフ目も見えない綺麗な仕上がりになり、
作業時間を短縮したいという目標を達成!!
S様にも大喜びして頂けました。
ついに車磨き【判定基準】新しい世界初の方法で仕上がり測定!
人による肉眼での仕上がりチェックでは到底判別できない僅かなバフ目も
0.345のような数値化が可能になった事で、更に公平な試験結果を判定できます。
10月15日の千葉会場で行われる、コーティング技能検定3級・2級試験と、現在のページ > 研磨の研究教室、いずれかに参加いただく事であなたの腕前を数値化してチェックすることが可能です。
研磨の研究教室ご予約 見学・参加申込み 会員・非会員様問わず参加頂けます。(約2時間)
他にも次世代に繋がる活動を行っています
研究教室での生の声
ポリッシャーの使い方を間違った知識で覚えていた(福岡県 F様)
理論があることを知らなかった(広島県 T様)
今までモヤモヤしていた改善点が明確に見つかり感謝しています(熊本県 N様)
もっと早く出会いたかった(長崎県 I様)
簡単に独立出来ると思っていた自分が恥ずかしい(福岡県 K様)
もっと向上したいのでスクーリングをお願いします(鳥取県 A様)
研究教室へ参加ご予約・お問い合わせ
また、日本コーティング協会の公式フェイスブックページに「イイネ」をしておくと
リアルタイムに配信される情報があなたのFBへ通知されます。