一般社団法人日本コーティング協会公式サイト

第3回:コーティング技能検定 1級の試験開催日程

2024年7月23日更新

国内で会場を変更、または台湾での開催等々、開催に向けて調整しました結果、

以下のようにコーティング技能検定 1級の試験開催日程を決定いたしました。

日時:2024年10月15日・16日の二日間

受付:09:30~10:00
試験内容事前説明、合格基準説明:10:00~10:30
説明が終わり次第、照明・機材・配線等、受験の準備

試験時間:11:00~16:00(30分の自由休憩含む)実質4時間30分
※試験時間内に食事が必要と判断される受験者の方は、休憩室をご利用ください。

定員:10名
場所:熊本会場 〒861-8034 熊本市東区八反田1丁目3−78 (受験者用の駐車スペースあり)
受験料:66,000円
*別途 試験車両レンタル代が必要。税込14,000円
参加資格:実務経験3年以上で現在2級をお持ちの方。会社の在籍証明書が必要です。
試験内容:試験車両1台を1人で施工し仕上げて頂きます。
対象車:当日まで未公開 *目安制限時間4時間半

持ち物:自前の道具ライトコンパウンドなど
※ゴーグル・マスク必須
※コンプレッサーの持込及び使用は出来ません。
※バケツ必須、水道ホースは使用できません。

今現在3級2級を持ってない方は、随時開催されている試験開催日程をご確認ください。

受験者の皆様へ

試験の合否判定に関して

本試験は以下の項目について客観的に評価合計し、合否を確定致します。

審査については、協会が1級の資格があると判断するために定めた判定項目を、
5段階評価で判定し、約80%以上の得点をもって合格ラインとします。

施工前・全体的な評価
★ 使用機材・液剤等、設備がプロらしくあるか?
・服装、髪型が清潔かどうか?
・礼儀正しく気持ちのよい対応が出来ているか?
●施工中の評価
・お客様から見られて良い印象の作業が出来ているか?
・作業後がキレイか?
・マスキングが適切に施工されているか?
・施工時間に余裕があるか?
●施工後の評価
・全体的な美しさはあるか?
・洗車傷が消えているか?
・オーロラ目が消えているか?
・バフ傷の数が少ないか?
・コーティングのムラは無いか?
・鉄粉や異物の付着は無いか?
・コンパウンドの洗い残しは無いか?
・ゴムモール類、レンズ、エンブレム等の隙間はキレイに洗浄出来ているか?
・ドア、ボンネット、トランク、給油口の隙間はキレイに洗浄出来ているか?
・ホイール、タイヤはキレイに仕上がっているか?
・タイヤハウス、下廻りはキレイに仕上がっているか?
・窓ガラス(外側・内側)はキレイに仕上がっているか?
・内装はキレイに仕上がっているか?
・施工後の完成検査中の受け答えが適切かどうか?

■コーティング技能検定受験に際しての条件
1. 当協会では、研磨時の粉塵やコーティング剤の揮発有害成分から施工者を保護する目的において、必要な場面でのゴーグル・マスク等の保護具を着用しての受験とさせていただきますので、各自で必ずご準備してください。

2.試験会場内において、電力の関係からコンプレッサーの持込及び使用は出来ません。また、会場内での水を使った作業はバケツに組んできた水を使用し、ブルーシートから溢れ出ない範囲での使用は可能ですが、それ以外の水作業はできません。また、排水もできません。

3.行動の安全を最優先に考え、試験官の指示、判断、決定に従います。また、これらの指示、決定により1級技能試験の受験が出来なかった場合でも、貴協会に対して、受験料の返済、補償を請求いたしません。また、地震などの天変地変、不可抗力による事故および受験者本人自身の過失による事故及び災害においては、貴協会に対し一切の保証、賠償を請求いたしません。

4.肖像権について、試験当日は、試験の様子を保存したり・今後の広報等に使用する目的において、写真や動画を撮影致します。そのデータについて、当協会から発信するホームページ・SNS・YouTubeチャンネルなどや、使用を許諾するその他のメディアにおいて使用させて頂きますが、受験者の皆様や機材・溶剤・制服等記載の店名なども配信される可能性がありますので、予めご了承ください。

・試験に使用する車両について

■事故時の申告義務について
1.塗装研磨時は塗装の状態や研磨方法等の諸条件により、「塗装剥離事故」が発生する場合があります。万が一、「塗装剥離事故」が認識出来た場合、またその疑いが生じた場合は、一旦作業を中断し、速やかに検査官に申し出て下さい。故意に申告しなかった事が発覚した場合は、事故の損害における全ての費用負担としかるべき責任を負っていただきます。
2. 塗装剥離事故時の対応について、基本的に受験者の負担になりますが、事故の原因、状況、程度等様々な要因を鑑みた上で、受験者・協会側ともに協議の上、公正公平にトラブル解決を致します。

■受験者の任意による試験中止について
原則として試験開始後は試験を途中放棄し退出することは認められませんが、
以下の理由の場合においては、検査官に申告後、試験を中止し退出することを認めます。
・体調不良により、試験継続が不可能となった場合。
・持込み機材の故障などで代替が無く、試験続行が不可能となった場合。
・家族親族の不幸などが発生した場合。

■ 来場にあたっての諸注意・受験資格
•試験会場へのご来場は、所定の申込手続きを完了した受験者本人に限ります。
•冷暖房や室温変化などに対応できる服装でご来場ください。

■ 試験会場での諸注意
1.試験会場では試験官の指示に従ってください。
2.試験開始以降、試験教室を退室されるまで、携帯電話やその他の電子機器(オーディオプレーヤー・パソコン・ゲーム機・電子辞書・電子手帳など)はアラームなどの設定を解除し、必ずマナーモードの設定にしておいてください。
3.受験者同士のトラブルについては何ら責任を負いません。

■ 肖像権について
試験当日は、試験の様子を保存したり・今後の広報等に使用する目的において、写真や動画を撮影致します。そのデータについて、当協会から発信するホームページ・SNS・YouTubeチャンネルなどや、使用を許諾するその他のメディアにおいて使用させて頂きますが、受験者の皆様や機材・溶剤・制服等記載の標記なども配信される可能性がありますので、予めご了承ください。
尚、どうしても映されたく無い方は、お申込時にその旨をお伝え頂き、当日も念のために、その旨を試験官にお伝え下さいますようよろしくお願いします。

■ 禁止行為
1.試験などの漏えいにつながる行為 (写真撮影・録画・録音・複写などにあたる一切の行為)
2.方法の如何を問わず、再現された試験問題の全部もしくは一部またはそれらの概要を、インターネット・テレビ・ラジオ・メール・文書・講義その他の手段を用いて不特定または多数の者が閲覧・視聴可能な状態に置く行為
3.他の人物になりすまして(身代わり)受験する行為
4.その他不正に受験し、または不正受験に関与したとみなされる行為
5.試験運営に係る妨害行為(暴力行為・器物破損など)

■ 違反行為などへの対応
1.上記の諸注意に違反しもしくは禁止行為を行った場合、または何らかの理由によりスコアの正当性に疑問が生じた場合は、 •試験官による注意・警告 •試験途中で退場することになる •手荷物の確認 •テストの採点をしない •当協会の運営するテストに関する受験資格を剥奪する •当協会の運営するテストに関するスコア(過去に受験したものを全て含む)を無効(キャンセル)にするなどの対応を行うことがあります。
なお、スコアを無効にした場合において企業・学校・団体などからスコアに関する照会があったときは、当該スコアが無効である旨を当該企業・学校・団体などに通知します。
2.適切な試験環境の維持と禁止行為などの確認のために試験官が会場内を巡回します。

■ 公開テストの中止・中断について
• 不測の事態(地震・津波・その他の自然災害、ストライキ、感染症の流行など)による試験会場確保の困難、停電または交通・通信・物流の混乱などの事情によ り、公開テストを中止する可能性があります。公開テスト中止の場合は、公式サイト・公式携帯サイト等にてお知らせいたします。なお、公開テストの中止に 伴う受験者の不便・費用(受験料を除く)・その他の個人的損害については何ら責任を負いません。
•機械トラブルや騒音などが発生した場合で、試験官が試験続行に支障があると判断した場合は、試験を中断することがあります。試験中断に伴い試験終了が遅れる場合があります。

Translate »
Top